前回から続く第2周目。てっとり早く結果を見たい方は2ページ目へ» 第7日 腰壁造作・室内窓取り付けPt1 第1週2日目に書いた件の腰壁だが、これも無事新しい壁が立ち上がり、腰壁と共に室内窓のはめ込みも完了。今まで壁と天井…
2022年10月中旬に工事業者選定から着手した水回りリフォームだが、今週からいよいよ工事が始まった。工期は2023年1月16日(月)に始まり、27日(金)までの2週間弱を予定。この日記は第1週の内容。手っ取り早く内容を動…
例年なら正月にはパートナー父母宅に集まるのだが、食事の準備等が大変だし、たまには違う過ごし方をということで、箱根に一泊旅行に行ってきた。元旦の午前中に東京を出て温泉宿に泊まり、翌日帰京して新宿のホテルで昼食会の後帰宅、と…
前回までで部材決めは終わり、昨日、追加装備や仕様詰め、スイッチやコンセント等の確認打ち合わせをリフォーム会社とした。 追加の間接照明 当初、間接照明は洗面台の三面鏡の下の1箇所だったが、洗濯機とトイレ上を貫く戸棚の下にも…
前回でも少し触れたが、風呂・洗面台・トイレの仕様決定をするまで少し間が空いて、その間に壁・床・天井他の張りをどうするか、サンプルをリフォーム会社に持ってきてもらって、絞り込んでおいた。基調としてはモダンシックだが、禁欲的…
水回りリフォームは、前回の日記に書いた2番目の業者に依頼することに正式に決定。最初に来てもらってから選定品に若干の変更があり、修正見積りを再度持ってきてもらい、説明を受けて契約。この業者の場合は契約初回に全て支払うのでは…
「マンションのリフォームのためにショールームへ」と、前の日記でちらっと書いたが、浴室・洗面所・トイレをリフォームすることにした。うちはパートナーがマンションを買ってすぐに俺が一緒に住み始め、以降、照明を付け替えたり、犬達…
日記を下書きに入れっぱなしにして、ひと月半も経過してしまった。記録として今更ながらに公開。 お盆期間中、俺は休みだったのだが、パートナーは休みが取れなかった。なので、せめてもの気分転換にと、いい食事をして、いいホテルに一…
前の日記に記したとおり、9/7(水)に行くはずだったところ、台風による天候不順で順延となり、1週間後の9/14(水)に行ってきた。東京を朝7時半に出発。森林局の人とは、13時に林の最寄り駅で待ち合わせだ。順調に行けば多少…
亡き祖父(母方)から引き継いだ分収育林があるのだが、それが今年、分収期を迎えるとの通知が、春にあった。分収育林とは緑のオーナー制度とも言われるもので、森林の育成を目的として、林に持ち分出資し、林の管理は森林管理局が行うと…