スピーカーDynaudio Music 5を導入


到着、開封、セッティング

そしてMusic 5が来た。ここからはいわゆる開封の儀というやつだ。製品写真はちょくちょくウェブに載っているが、製品パッケージ写真はほとんどないので、載せておく。

Dynaudio Music 5のパッケージ。写真がどーんと。
Dynaudio Music 5のパッケージ。写真がどーんと。
裏面にはスピーカー構成が分かる写真が。
裏面にはスピーカー構成が分かる写真が。
上部を開けると製品上部の写真、そしてスマホにアプリを入れろとの指示。なかなか凝っている。
上部を開けると製品上部の写真、そしてスマホにアプリを入れろとの指示。なかなか凝っている。
マニュアルも入っているが、中身は簡素。日本語のペラも別途入っていた。
マニュアルも入っているが、中身は簡素。日本語のペラも別途入っていた。

そしてツェッペリンと交換。せっかくなので、並べて大きさを比較。

大きさはあまり変わらない。ボリューム感としてもほぼ同じ。
大きさはあまり変わらない。ボリューム感としてもほぼ同じ。

B&WとDynaudioのスピーカーが並ぶ写真はなかなかレアなのではないか。

さて、設置は至って簡単、ACコードを挿すだけ。あとはアプリをダウンロードし、Wi-FiセッティングによってMusic 5を検出すれば、あとはiTunesなりiPhoneのAirPlayでスピーカーを選択すればいいだけ。

Dynaudio Music 5の底部。ACコードのコネクターと、蓋のある光デジタル入力コネクターがある。サイドにはステレオミニプラグとUSBの接続もある。
Dynaudio Music 5の底部。ACコードのコネクターと、蓋のある光デジタル入力コネクターがある。サイドにはステレオミニプラグとUSBの接続もある。
上部には操作ボタン。ボリュームと、Wi-FiやBluetoothの接続ボタン。プリセットチャンネルはアプリでラジオ局(もちろんネットラジオ)を割り当てることができる。
上部には操作ボタン。ボリュームと、Wi-FiやBluetoothの接続ボタン。プリセットチャンネルはアプリでラジオ局(もちろんネットラジオ)を割り当てることができる。
曲の送り等のボタンもあるが、あまり煩雑に多くはない。LEDの照度はアプリで5段階に調節できる。
曲の送り等のボタンもあるが、あまり煩雑に多くはない。LEDの照度はアプリで5段階に調節できる。
リモコン(左)もついているが、これは作りが安っぽい。右のツェッペリン用リモコンの方が気が利いている。
リモコン(左)もついているが、これは作りが安っぽい。右のツェッペリン用リモコンの方が気が利いている。

リモコンについては、おそらくMusicの操作は大半がスマホからなされることを想定しているから、一応ついてます、といった感じだろうか。肝心の音の印象、それからアプリの様子は次ページで。(次ページへ»