Windows 7


ここ数ヶ月、俺のPC大二郎2号の調子が悪かった。XP SP3で動かしていたのだが、何かの拍子に突然ブルースクリーンになって止まる。ビデオコーデックやオーディオドライバーに関連すると思われるものを外すとまたしばらく働いてくれていたのだが、またブルースクリーンになってしまう時がたびたび、ひどくなると完全に立ち上がった直後にブルースクリーンで、メモリーダンプの表示さえ現れなくなっていた。

環境を移し替えるのが面倒だったが、もう限界、大二郎ちゃんが完全死する前にと、OSのアップグレードを決意。調子が悪くなった時からバックアップは取ってあって、直近までバックアップできていたので、7 Professionalを注文しておいて、何とか立ち上がってくれた際に、しばらく使わないと思われるソフトをアンインストールし、オンライン認証が必要なソフトのオンライン認証を解除しておいて、7が届いたら64ビット版をインストール。なかなか始まらず、セットアップして放っておき、夕飯を食べてしばらくして見に行くと、完了していた。

そして、7と相性がイマイチと言われているAdobeのCS3をインストール。長い……。しばらく待って、終わってから見ると、ネットで調べてたエラーはないようなので一安心。外付けHDDからバックアップデータを戻しつつ、他のソフトをオンラインで拾ってきてインストール。と、Thunderbirdが64ビットに対応しておらず、ベータ版ではエラー発生。むぅ。

64ビット版→32ビット版に変更することにする。また一からか。まあしょうがない。と、インストール。しばらくして、同じ経路を辿り、今度はThunderbirdもOKで、データ移行をさらに進めていたら、XPのマイドキュメントに相当するユーザーフォルダーをデスクトップに表示させて中を見ると、「デスクトップ」のフォルダがある。デスクトップは直接デスクトップを見ればいいや、と、ユーザーフォルダーからデスクトップフォルダを削除……したらそれがいけなかった。ユーザーデーターを見ようとするたびに、「参照できない場所をウンタラ」というエラーが出る。むぅ。

OS再インストールするか。(嘆)これから数年間ずっとそのエラーを見続けるハメになるよりは、今のうち。と、3度目。しょうがない。夜に帰宅してからあれこれしつつやっていたので、これが完了したのが深夜の2時半過ぎ。めんどくさい。これから引き続き音楽データの移行などしなければいけないし、iTunesでの管理が新しくなると、10,000曲ほど入っているiPodの同期も多分最初から。

* * *

しかし、OSインストールしてパッチあててデータ移行してというのは、当たり前なことながら面倒。一般の人(そこら辺のおばちゃんとか)はどうやってやっているんだろうか? やはりどこからともなくコンピュータに詳しい人を引っ張ってきてやらせるんだろうか。「どうして医者や弁護士には無料を期待しないのに、IT系ってだけで無料で解決してくれと期待してくるの?」という記事があって、俺も幾度となく経験があり、「そうだよ! あれは何なんだ!」と強い共感を持って見たのだが、俺は知り合いから「ねえ、ちょっとパソコン見てほしいんだけど……」という頼みが来るのを一番恐れている。

うちでじょにおのPCをメンテナンスしたり、じょにおからの質問に答えたりすることもあって、それは何でもないことなのだが、何故ならそれはじょにおがパートナーで、労苦は分かち合う関係だし、(笑)かつ、じょにおがある程度以上のことは理解していて自分でできるから、そこから先のちょっとしたティップスを与えるだけで済むからできるのであって、それ以外のお悩み解決PCレスキュー要請は、御免被りたいものだ。あ、でも、今ちょっとほしいシャンパーニュがあるから、半日作業くらいでお礼にそれをくれるなら、一肌脱ぐこともやぶさかではない。(笑)