(★★★★★ 星5つ) 店に行った2020/5/20現在、新型コロナウィルス感染症で世は行動自粛が求められている中、飲食店はどこも青息吐息だ。パートナーの誕生日が近く、しかし当日付近はパートナーの仕事のスケジュールが過密…
カテゴリー: フランス料理
訪れたフランス料理のレストランについて印象を記しています。
(★★★★☆ 星4つ) Furuya Augastronome(フルヤ オーガストロノム)は、その名のとおりガストロノミーを標榜するフランス料理店。オーナーシェフはミシュランの三ツ星レストランでの修行経験がある。下世話も…
(閉店) (★★★★☆ 星4つ) &éclé(アンドエクレ)は、ネオビストロを標榜する店。「ミシュランクオリティのガストロノミー技術を使った料理をより多くの人に気軽に楽しんでもらいたい」というコンセプトで展開する…
(★★★★☆ 星4つ) Aile Blanche(エルブランシュ)はフォアグラが売りのフレンチレストラン。フォアグラというと、大抵前菜に使われ、ねっとりとした食感の物を思い浮かべると思うが、ここはふるふるにやわらかく焼き…
(★★★★★ 星5つ) ASAHINA Gastronome(アサヒナガストロノーム)は、今年2018年10月下旬にオープンしたばかりのフランス料理店。ガストロノームを標榜するだけあって、食に真剣に向き合い、思考や文化を…
(★★★★☆ 星4つ) Le Sputnik(ル・スプートニク)は六本木にあるフレンチレストラン。料理のコースを「季節を体現する瞬間を紡ぎながら旅のように」進むことをコンセプトに、店名もご存知旧ソ連の人工衛星の名前にもな…
(★★★★☆ 星4つ) Virbius(ウィルビウス)は手頃な値段でフレンチが食べられる店。前身は赤坂にあったビストロなんだとか。 2017年末に行こうと思って電話したら予約がいっぱいだったので、年明けに予約した。全18…
(★★★☆☆ 星3つ) Le Mannoir d’Hastings(ル・マノアール・ダスティン)はオーナーシェフ自ら築地へ足を運び、仕入れているのが売りのフランス料理店。俺の誕生日に、ランチで訪れた。 室内は…
(★★★★★ 星5つ) Valinor(ヴァリノール)は、フランス料理店。「フレンチ技法を使い、日本の魚たちを中心に今までにない様な魚料理を」というのがテーマとか。比較的こぢんまりした居心地のよい店で、銀座レカンの副料理…
(★★★★★ 星5つ) Chez Inno(シェ・イノ)はグランメゾンを自ら名乗るフレンチレストラン。オーナーシェフ井上旭氏はフランスの名店で修行し、書籍も著す有名シェフ。定評があり、安心できる店であろうと踏んで選択(今…