今回のこれは開栓して驚いた一本。まずはその驚きを写真で。 あれ? ロゼを買ったんだっけな? そんな意識はなかったのだけど、と。しかしロゼにしては色が淡い。Jean Vesselの何というものだっけなと…
-
-
食事に行った時に飲んだシャンパーニュがごく普通のものだったので、そんなこともあろうかと用意しておいてよかったと感じたのがこの1本。このところレコルタン・マニピュランに傾倒しているなか、久々のグランメゾ…
-
今ひとつ日本で知名度がないPannier。メゾン設立は1899年、使っているカーヴは12世紀に掘られた物と、歴史を重んじる所だが、日本では一般小売はなく、レストランでたまに見かける程度。選ぶ気はなかっ…
-
小さな造り手には個性が光る所が多い。そして、知られていないがために値段は手頃でも、それより高価格のグランメゾンに比肩し得るクオリティーを持っているものも見いだされる。それが色々なシャンパーニュを試して…
-
スペシャルクラブのキュヴェを初体験。グランメゾンのトップキュヴェは色々試してみたが、様々なレコルタン・マニピュラン(自社畑のぶどうで醸造する造り手)の面白い物でかつ品質が良いのを探すのに、スペシャルク…
-
Diebolt-Vallois(ディエボル・ヴァロワ)はシャルドネで有名なコート・デ・ブランのグランクリュ クラマン村に拠点を置く小さなレコルタン・マニピュラン(自社畑のぶどうで醸造する造り手)…と言…
-
シャンパーニュは「女子」の飲み物と思っている人はいないだろうか? 少なくとも飲みつけた人ならばそんな人はほとんどいるまい。皇帝、政治家からジェームズ・ボンドまで、著名なシャンパーニュには愛好者に多くの…
-
このところレコルタン・マニピュランで美味いのはないかとあれこれ試している。今回はこれ。 Chapuy(シャピュイ チャプイではない 笑)はコート・デ・ブランのオジェに位置する家族経営のメゾン。Chap…
-
Christian Etienne Cuvée Prestige Brutに続き、今回もレコルタン・マニピュラン(自社畑のぶどうで醸造する造り手)のシャンパーニュ。 Richard Cheurlin …
-
メジャーなメゾンの物は安定していて安心できるが、世にはせっかく色々なシャンパーニュがあるのだから、新しい発見をしたい。そこで、レコルタン・マニピュラン(自社畑のぶどうで醸造する造り手)のシャンパーニュ…