JOEのおうちゴハン 鶏胸肉と和風きのこのテリーヌ


最近簡単メニューが続いたような気がしましたので、
今回は手間のかかった料理を。

鶏胸肉と和風きのこのテリーヌ
鶏胸肉と和風きのこのテリーヌ

なお今回のレシピはプロ向けの本を参考にしたんですが、
材料が手に入りにくかったり…。
セップ茸とかジロンド茸とか
日本では一般にはなかなか手に入りませんので、
和風のきのこでアレンジしました。
それに合わせて材料の配合も少し違えています。
また、つけあわせとソースも自分流に。

材料

  • 鶏胸肉(皮なし) 1枚(約250g)
  • 生クリーム 250cc
  • サワークリーム 30cc
  • しいたけ 中1パック
  • エリンギ 大1パック
  • きくらげ もどした分量で白舞茸と同量程度
  • マッシュルーム 1パック
  • エシャロット 4本
  • にんにく 1片
  • 玉子 1個
  • パセリ 少1束(葉のみ刻んで大さじ2杯分くらい)
  • 赤パプリカ 1個(1個まるまるは使いません)
  • 芽キャベツ 4個
  • 白ワイン 100cc
  • ルー 少々(ルーについてはこちらを参照)

調理

まずはテリーヌ本体から。
きのこの準備をします。
汚れを取り除いて適当な大きさに切ります。
あまり小さすぎなくても大丈夫です。

きのこを適当な大きさに切ります。
きのこを適当な大きさに切ります。

これらには塩を振っておきます。
少ししてから油(分量外)で炒めますが、
炒める時の油は少なめに。
多いとテリーヌを仕込んだ時、うまく固まりません。
色の浅いきのこは一緒に炒めてもかまいませんが、
きくらげは別にしておきましょう。

きくらげは別に取り置きます。
きくらげは別に取り置きます。

次ににんにく、パセリ、エシャロット2本をみじん切りにします。
これらは味を整えるためで、
具材として目立ってはいけないので、できるだけ細かく。

にんにく、パセリ、エシャロット2本を みじん切りにします。
にんにく、パセリ、エシャロットをみじん切りにします。

炒めたきのこ、にんにく、パセリ、エシャロットを
まぜ合わせて馴染ませ、バットに拡げて熱を取っておきます。

きのこの準備はこれでOK。
きのこの準備はこれでOK。

次に鶏胸肉の準備です。
皮なしの鶏胸肉の余分な筋を取り除いて
塩をしたらフードプロセッサーにかけ、
なめらかになるまで回して、さらに裏ごしします。
そこに生クリームとサワークリームを入れ、
よくまぜ合わせて馴染ませ、ペースト状にします。

鶏胸肉をペースト状に。
鶏胸肉をペースト状に。

クリームを入れると、
「こんなに入れて大丈夫? まとまる?」
と思うかもしれません。
だいじょーぶ。
しっかりまぜ合わせてなめらかなペーストを作りましょう。

そしてここに先ほどのきのこを合わせます。
合わせる前にきのこの炒め油をできるだけ取り除きます。
ペーパータオルなどでおさえるようにして。

これをテリーヌ型に入れます。
左右張り出すようにアルミ箔を型に敷き、
そこに空気が入らないように
シリコンベラなどで平らに入れます。

型に入れます。
型に入れます。

そしたら左右に張り出させておいたアルミ箔で
蓋をするようにして包み…

アルミ箔で 蓋をするようにして包みます。
アルミ箔で 蓋をするようにして包みます。

さらに一回り大きな耐熱容器にこれを入れ、
沸騰したお湯を張って湯煎状態にします。

湯煎します。
湯煎します。

さて、これをオーブンで熱するわけですが、
焼き目をつけるのではないので、
オーブンは比較的低温でじっくり時間をかけます。
150℃で70分。

オーブンでじっくり火を通します。
オーブンでじっくり火を通します。

できたら取り出して粗熱が取れるまで冷まし、
更に冷蔵庫で3、4時間。

冷まします。
冷まします。

これでテリーヌ本体はできあがり。
次はけ合わせとソースです。

付け合わせ用の赤パプリカは
グリルして皮を焦がして取り除き、
5、6ミリ角に切ります。
芽キャベツは少量の塩を入れたお湯で堅めに茹でて、
4等分します。

ソースは、ソースパン(小さな鍋でOK)に
白ワインを入れて沸騰させてアルコールを飛ばし、
生クリームを入れて煮詰めます。
濃度はルーで調節して下さい。
アルコールが飛ぶ前に生クリームを入れてしまったり、
煮詰めすぎると分離しますので注意。
味を見て塩こしょうで整えて下さい。

そしたらテリーヌを型から出してスライスし、
ソースを敷いた更にテリーヌを置き、
芽キャベツ、少量のソースの上に赤パプリカをあしらえば
できあがり!

ちなみにこの時は
これだけでご飯という訳にも行かないので、
こんな感じで作りました。

テリーヌを出した時のメニュー。
テリーヌを出した時のメニュー。

特にお祝い事があったとかいうわけではないんですけどね。
ではまた。