ホームベーカリー導入


昨秋辺りには友人から機種まで教えてもらっていて、買おうかと思いながら買っていなかったホームベーカリー。つい先日、じょにおの両親とともに家電量販店に出かけていった時に、ついでに買った。ついでに、というのはまた後日何のついでなのかを書くことになると思うが、今日はその念願のホームベーカリーについて。

これがそのホームベーカリー。
これがそのホームベーカリー。

これを買おうと思って店に赴いたわけではなかったので、実はこの機種の下調べをしていなかった。友人から使用機種について教えてもらって、それについて調べてはいたのだが、それから3、4ヶ月経ってしまっていたし。
どうやら機種によってできるメニューが違うとのことで、米から作る機能は要らないので、これを選択。グレードによって色展開は1色ずつしかなく、下位機種は蓋がピンクとか黄色とかがちょっと、というのもあって。これもツイッターのフォロワーさんからは「漆塗り?(笑)」なんて言われるような色だが、まだマシか。普段はしまっておくし。

何はともあれさっそく1斤作ってみる。最初に失敗しておいしくないのができると、のちのち使いたくなくなるだろうからと、最初は水以外計量要らずのパンミックスを一緒に買ってきた。

家電量販店で一緒に売られていたパンミックス。
家電量販店で一緒に売られていたパンミックス。

パン・ド・ミコースというのがあったので、それでやることにする。粉の配分は同じで、イーストが約半分だそうだ。

蓋を開けて羽根をセットし…
蓋を開けて羽根をセットし…
粉を入れて…
粉を入れて…
計った水を入れて…
計った水を入れて…

水は5℃位の冷水がいいんだそう。そしてカップで計らず、重量で計れ、と。そしてこの蓋を閉めたらその上のイースト投入口にイーストを入れて(パン・ド・ミコースなのでイーストは半量に計量)、セット。

2というのが選択したコース。朝7時半にセット。
2というのが選択したコース。朝7時半にセット。

パン・ド・ミのコースには、パン・ド・ミ、もちもちパン・ド・ミ、ふんわりパン・ド・ミと3つあるらしい。(笑)今回はもちもちで。マニュアルの「こんなパンができてしまったら」という失敗例が不安を誘いつつ、スタート。

深夜0時頃にセットしてキッチンに置いておいたら、別室にいる分には特にそううるさくもなかった。しかし、何かゴトンゴトン音がしているなという感じはあった。続くリビングにプットニョスが寝ているので、次回からは予備室かどこかでやろうと思う。

そして翌朝。出来たから蓋を開けろというアラーム音で蓋を開けてみると…

よしよし、ちゃんと膨らんでいる。
よしよし、ちゃんと膨らんでいる。
記念すべき第1号。
記念すべき第1号。
粗熱が取れてから切ってみる。
粗熱が取れてから切ってみる。

おお、なかなかいい感じではないか。下の方の穴は羽根のあった箇所の穴。食べてみると、ちゃんともちもちしているし、皮はパリっとしていて、コースの名前どおりのもちもちパン・ド・ミ。
ホームベーカリーを既に使っている友人や、じょにおの兄嫁にも聞きながら、これから色々挑戦してみよう。